『 駅前のシンボル樹がこんなに元気になりました! 』
【 工事件名 】 | クスノキの樹勢回復治療 | 【 作業担当 】 | 林 | |||
【 場 所 】 | 岐阜駅北口広場 | |||||
【 竣 工 】 | 2009年4月~ | 【 営業担当 】 | 小 栗 |
この木に寄せる皆様の大切な思い
![]() 平成21年4月の状況 |
岐阜駅周辺の工事に伴ないクスノキの樹勢が衰え始めた。 原因は、道路拡幅工事、看板設置工事、埋設管工事により西、北、南の3方の大半の根が切られてしまった為、根と枝葉のバランスがくずれて枝葉が枯れだした為と思われます。 |
![]() 土壌改良による発根促進 |
![]() 根の保護誘導 |
![]() 枝葉の保護 |
||
堆肥混入、酸素管設置、土壌入替え、有効菌注入、マルチング等を行いました。 | 発根した根を保護して土壌改良した部分に誘導を行いました。 | 切られた根の量を考え、バランスよく枝抜き剪定を行いました。 そして切口及び幹の保護のために「ワラ」等による幹巻き養生を行いました。 |
||
![]() 平成23年10月の状況 |
枯れ枝の進行は完全に止まり回復しつつあります。 岐阜駅北側を通行している時は、何気なく見ている木ですが、枯れ始め徐々にそれが進行している時は、一般市民の方から心配の声が多数寄せられていたと聞いています。 この木を大切に思い、現在も定期的に観察・保護を続けています。 |
株式会社岐阜造園
本社 〒500-8268 岐阜県岐阜市茜部菱野4丁目79-1
TEL:058-272-4120 (代表) 058-272-4121 (IR専用) FAX:058-274-6207
Copyright ©2010 Gifu Zohen Co., Ltd. All rights reserved