『 ジーテクト中部工場新築工事 外構植栽工事 』
【 工事件名 】 | ジーテクト中部工場 新築工事 | 【 施工担当 】 | 堀 部 | |||
【 場 所 】 | 岐阜県海津市 | 【 設計担当 】 | 石原・山本 | |||
【 竣 工 】 | 2025年2月 | 【 営業担当 】 | 村 井 |
全景:ロータリー 2025.02撮影
2025年2月、岐阜県海津市に30拠点目となるジーテクト中部新工場が設立されました。
Flow Garden~流れの庭~【人・もの・こと・季節】の流れを感じることができ、交流が促進する庭をコンセプトに植栽計画をしています。流れをダイナミックに表現した造形を計画に展開することで庭園のコンセプトを視覚化しています。
エントランス側から
人の流れ…ロータリー部には8mのクロガネモチを植栽し、会社のシンボルとしています。平面状だけでなく、築山を設け、立体的にも流れる緑をつくることで、動きのある、視覚的に緑を多く感じられるおもてなしの庭としています。
東面外周部植栽
季節の流…東面外周部は法面となっており、高木植栽が不可であったため、擬木の土留めを使用し、高木の植栽を可能としております。ソメイヨシノの列植とし、春には桜並木を見ることができます。
広場
曲線・円=流れ(流線形)をイメージした広場にさらなる広がりや一体感を感じさせるように庭の範囲を超えてタイル舗装が採用されています。
蛇篭ベンチ(広場)
人・ことの流れ…社員同士の交流ができる場所。社員食堂からもすぐそばで気候の良い日は外で昼食を取ったりでき、多数でのイベントやオリエンテーションなど多目的に使える空間としています。
枯山水(散策路)
ものの流れ…食堂から見せる庭として枯山水を設けています。石材でつくる滝(石組)や川(砂利)がダイナミックかつ、動きを感じさせる庭となっています。
散策路
季節の流れ…散策路沿いには落葉樹を多く取り入れ、季節を近くに体感できる庭としています。夏は木陰になり、冬は日向が暖かい安らぎ空間となります。足元にも花や香りの樹種を取り入れ、季節や彩りを感じられる庭としています。
散策路(南を望む)
散策路を南側に見た様子。散策路の向こう側に山並みが見え、緑が一体的に見ることができます。
散策路(食堂前)
オリーブやフェイジョアなども取り入れモダンな雰囲気を感じさせます。常緑樹を中心に植栽し、散策路と食堂の視線が通らないようにしています。
食堂から枯山水を望む
食堂室内からも庭園を眺めることができ、社員の人たちの休憩時間に癒しや安らぎの空間を提供しています。夜間は照明が枯山水、高木を照らし、暖かい雰囲気を感じさせます。
食堂からグリーンヴォイド、北側を望む
食堂テラスにも曲線や円形のじゃかごベンチを設置し、多様な居場所、滞留空間をつくりました。
グリーンヴォイド部
2階で過ごしている人からも緑を感じられるようにH7.0のシマトネリコを植栽し、テラスを貫通しています。建築と緑が融合したような印象を与えます。
【 コメント 】
最近は工場や物流倉庫でも緑化に関心を持ち、社員の福利厚生としても力の入ったランドスケープをつくることが増えてきています。本計画も社長自身に緑への興味があり、打合せ時にもたくさんの意見をいただきました。造園という分野に興味をもって意見をいただけることは嬉しくもあり、イメージ通りに作り上げることが課題でした。
今後、時間や季節とともに変化し、社員の人たちに安らぎや癒しを与え、楽しんでいただけるような庭であることを願っています。
株式会社岐阜造園
本社 〒500-8268 岐阜県岐阜市茜部菱野4丁目79-1
TEL:058-272-4120 (代表) 058-272-4121 (IR専用) FAX:058-274-6207
Copyright ©2010 Gifu Zohen Co., Ltd. All rights reserved