『 馬洗川人口ワンド水辺植栽実験 3 』
【 工事件名 】 | 馬洗川人工ワンド水辺植栽実験 3 | 【 施工担当 】 | 山口昌宏 総合技研 | |||
【 場 所 】 | 広島県三次市 | 【 設計担当 】 | 山口昌宏 総合技研 | |||
【 竣 工 】 | 2005年7月 | 【 営業担当 】 | 山口昌宏 |
馬洗川人口ワンドの水辺植栽の1年後
![]() 植栽翌年(05年)3月風雪に耐えて |
![]() 翌年(05年)4月春がやってきた、写真左水辺の 緑濃いのはクサヨシ 写真右薄く見える草地は近隣の小学生たちがが 養生苗を植え水辺の学習を行った。 |
|
![]() 人工ワンド植栽地における植物出現種 - 拡大 |
調査結果
04年9月A,B区を対象に植物調査を実施した。左表の通り19科49種の植物種を確認した。 主な傾向としては、カタバミ、エノキグサ、メヒシバなどの畑地雑草や、チョウジタデ、 トキンソウ、イヌビエなどの水田雑草が見られた。これらの自然発生種に負けることなく、 当初植栽したツルヨシ、オギ、ススキ、ヒメガマなどは植栽された場所に生育していることを 確認した。 外来種の生育状況 外来種はムラサキツメクサ、ホウキギク、ハキダメギクなど15種を確認した。出現種全体の 中でこれら外来種の発生割合は31%となる。侵略的外来種としてセイタカアワダチソウ、 調査地周辺では、シナダレスズメガヤを多数確認した。
|
|
株式会社岐阜造園
本社 〒500-8268 岐阜県岐阜市茜部菱野4丁目79-1
TEL:058-272-4120 (代表) 058-272-4121 (IR専用) FAX:058-274-6207
Copyright ©2010 Gifu Zohen Co., Ltd. All rights reserved